2008年11月30日日曜日

葬り去られた歴史



081129_2



先日の列福式、各報道でどんな風に取り上げられるのかなと注意して見ていたのですが、テレビのニュースでは取り上げられなかったのかな。



ネットではどうだろうと検索していたら、「殉教者は宗教弾圧者でもある」というブログ記事を見つけた。
この元ネタは読売新聞の九州版の記事だった。
こんなお粗末なものが四大新聞に掲載されてしまうわけか。



この記事からは、キリシタン、仏教、当時の領主と領民などという社会の関係は全く見て取れない。
史実に基づくものではなく、ただの個人的見解にしかなっていない。



キリシタンについての資料は日本にはほとんど残っていない。
各地のキリシタン史跡を巡ってみればすぐに分かることだ。
この国にとってキリシタンの歴史は都合の悪いことだらけだから、分からないように隠してしまったのだ。
世界的なイベントとも言える今回の列福式が、我が国の報道ではほとんど取り上げられなかったというのももっともなことなのでしょう。



画像は京都の小川牢屋敷跡地。
26聖人、今回列福された京都の殉教者が捕らえられたのはここの牢。
この画像からも葬り去られた歴史が垣間見えるではないか。



ついてないなぁ……。

先日届かないと書いたCDはまだ届きません。
物は5枚組のCD。函入なので結構な大きさのはずで、どうして紛失してしまうのか全く理解できない。
各宅配便業者があれだけの管理システムを持っているのに、なぜ日本郵便にはそれができないのだろう?



今年になって郵便物の紛失は二回目。
前回紛失したものは何ヶ月もかかってやっと連絡があったけれど、結局見つからなかった。



実はここのところ、この手のトラブルばかり。
ついこの前も、某大手ショッピングサイトで注文した品物がお店のサーバーのシステムエラーの為に注文が消えてしまった。
問い合わせても埒が明かず、配送されるまでにすごく時間がかかった。



そして今日は届いたレコードが真っ二つに割れていた……。



届かないCDも、割れていたレコードもゆうメール(旧冊子小包)での配送なので何の保証もない。
レコードはゴミになってしまったし、CDも見つからなければ泣き寝入りするしかない。
ほんと、ついてないなぁ……。



2008年11月25日火曜日

恐れるな

つい先ほどペトロ岐部と187殉教者の列福式が終わりました。
Macでは閲覧できませんと書いてあったので諦めていたのですが試しにとアクセスしてみたら問題なくネット中継を見ることができました。
感動しながらパソコンのモニターをじっと見入っていました。
死よりも愛の強さを証した人達、「まるちれす」。





081124



これは三年前の夏に京都のキシリタン遺跡を巡礼してまわった時に写してきた画像。
この京都の殉教者も今回、福者の列に加えられました。
彼ら殉教者の生き方は現代に生きる私たちにも勇気を与えてくれます。



主は言われます「恐れるな」と。
彼ら殉教者に習い、ぼくも恐れず歩んで行こう。



2008年11月23日日曜日

りんどうの花

081123



本日は「王であるキリスト」の祭日。
カトリックの暦では大晦日の日にあたります。
来週からは待降節、クリスマスを迎える準備に入ります。



ミサの帰り道、路傍にりんどうの花が咲いていました。
明日は長崎で日本の殉教者188人の列福式が行われます。



2008年11月21日金曜日

頼もしいやつ

081120_4長年愛用して来たストーブが壊れたので、石油ファンヒーターを新規に購入。



今まではエアコン(またはホットカーペット)とストーブを併用していたのですが、この石油ファンヒーターは一台だけでじゅうぶん部屋全体を暖めてくれる。
石油ファンヒーター、なかなか頼もしいやつです。



ネットオークションで落札したCDが一週間を過ぎても届かない。
郵便局に問い合わせてみたところ行方不明らしい。
ぼくのCDどこへ行っちゃったのかしら?



2008年11月9日日曜日

タジ・マハールのニューアルバムにがっかり


大好きなミュ−ジシャン、タジ・マハールがデビュー40周年を記念してニューアルバムをリリースした。
ゲストにベン・ハーパー、ジャック・ジョンソン、アンジェリーク・キジョー、トゥマニ・ジャバテ、ロス・ロボス、ジギー・マーリー、イヴァン・ネヴィル。
バックをつとめるのは近年行動を共にしているファントム・ブルース・バンドや、古くからの仲間インターナショナル・リズム・バンド等のメンバー。



近年のタジの作品は精気に欠けたものが多く、一体どうしてしまったのかと心配になっていたのだけれど、今回の記念盤には本当にがっかりさせられた。
セルフ・カバーのアレンジも焼き直し的なものばかりだし、せっかくのゲスト・ミュージシャンの個性も全くと言っていいほど引き出せてはいない。



あらゆるパッションを失ってしまったかのようだ。